和菓子店「亀吉紀(かめよしのり)」のあんことおじちゃん。

和菓子が大好きないっぽとっこです。街の風景に溶け込んでいる和菓子店を見かけると、気になって仕方ありません。今回は、以前から「行ってみたい!」と思っていた亀吉紀さんに行ってみました。
大好き!柏餅
購入したのは、子どもの日のための柏餅。柏の葉に包まれて、とってもいい香りです。あんこのお菓子だったら、罪悪感なく食べられると思ってしまいます。包んである鯉のぼりの絵も可愛いです。
切ってみるとこんな感じでした。
店内は、こじんまりしていて、中央におすすめのカステラがたくさん並んでいます。カステラの日持ちは、10日ほどなので、お土産にもぴったりです。
ショーケースには、季節にあった小物も飾っていて、お菓子を買う以外にも楽しめます。
街の和菓子店って入りにくいですか?
亀吉紀さんのお店の入り口はこんな感じです。
看板に「かすていら」とありますから、それを目印にしてくださいね。いやいや、ホントは亀吉紀さんっていう文字が見えます!とご紹介したいのですが、そうとは知らずに、この看板を見ると、もしかしたら分からないかもしれないので。
亀吉紀さんに限らず、和菓子店さんには、こういった立派な看板がかかっていることがよくあります。風情のあるたたずまいで、ずっと以前からそこで営んでいたんだろうなという雰囲気があります。ただ、「高級すぎて、手が出ないお菓子ばっかりだったらどうしよう?」「お店の人が怖い感じだったらどうしよう?」と思って、入るのをためらってしまうかもしれません。
でも、亀吉紀さんは大丈夫です!
何しろ、お店の方がとっても気さくです。「ブログに載せたいので、写真を撮ってもいいですか?」と聞いてみたところ、ちょっと恥ずかしそうな様子で「いいですよ。よろしくお願いします。」と笑顔で答えてくださったのでした。
もちろん、私もいきなりそんなふうに聞いたわけではありません。柏餅を買う時に「こし餡がいいですか?つぶ餡がいいですか?」と優しいトーンで聞いてくださったことが、まず安心材料でした。また、個別の袋を入れてくれるようにお願いしたときも、気持ちよく答えてくださったので、思い切って聞いてみたわけでした。
亀吉紀さんは、幹線道路沿いにあるので、駐車場が心配ですが1台だけありましたよ。
入ってみると、意外と手の届くお値段で、お店の人も気さく!思い切って行ってみてよかった。亀吉紀さん。ファンになっちゃいました。
亀吉紀 食べログ
現在、コーチングを申し込んで頂ける日程は次のとおりです。
お申し込みのフォームはこちらです。
ブログの更新が滞っている!という方は、こちらがぴったりです。
いっぽとっこ
最新記事 by いっぽとっこ (全て見る)
- コーチングプレイスのテキストバージョンアップを手伝っちゃいました! - 2019-12-04
- 気がついたら東京マラソンの3か月前だった! - 2019-12-03
- あっちが悪い!と叫びたくなる時にどうする? - 2019-12-02
コメントを残す