• HOME
  • プロフィール
  • お問い合わせ

いつからでも始められる

RE-START  リスタート

  • HOME
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • HOME
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 自己基盤
  • サービス
  • お客様の声
  • コーチングとは

メルマガ

TO DOリストを減らしたい人は、身体の声を聞いてみる。

2025/1/30    メルマガ, 身体の声

2025年1月21日(火)9時から11時で「身体の声に耳を澄ませる力を育む②」を開催して、受講者のmacoさんが、noteに感想を書いてくださいました。嬉しい! 「真っ先に思考が発動してしまう人へ:身 ...

メルマガ

自分の感情を受け入れていく過程には、何があったか。

2025/1/30    メルマガ, 俯瞰する, 嫌な気持ち, 忘れたい気持ち, 手放したい気持ち, 自己受容, 距離感

2024年10月19日に開催した「身体の声に耳を澄ませる力を育む」講座では、身体から聞こえてくる声を扱いました。 第2弾「身体の声に耳を澄ませる力を育む②」は、2025年1月21日(火)9時から11時 ...

メルマガ

目標達成率を高める記録術と月次調整法

2025/2/5    #目標達成 #自己管理術 #時間管理 #メンタリストDaigo #PDCA改善 #月次振り返り #やったこと記録 #生産性向上 #目標設定のコツ #行動分析

目標達成率を上げる記録~その2 先週に引き続き、目標達成率を上げる記録についてです。 メンタリストDaigoさんが言うには、自分の目標に直結した指標を決めて、それだけを記録することが大切と言ってます。 ...

メルマガ

記録で変わる!目標達成率アップの具体策

2025/2/5    #目標達成術 #自己認識 #行動記録 #メンタリストDaigo #ChatGPT活用 #理想と現実 #ライフハック #小さな習慣 #PDCAサイクル #時間管理

目標達成率を上げる記録 先週のメルマガで募集した「今月の進捗どうですか?と励ましあう会」は、定員2名がすぐに埋まり、めちゃ嬉しかったです! 今日は、計画より記録する方が、やりたいことがやれるようになる ...

ウキウキバージョンアップ

△と×は捨てる断捨離と柔軟性。捨てて、買いなおすのも上等!

2024/7/9    イーロン・マスク, パレートの法則, パートナーとの同居, ミニマリズム, 勝間塾, 捨てる勇気, 断捨離, 柔軟な考え方, 決断力, 自己改善

今日は、△と×は捨てる話です。勝間塾のイベントで、すーさんと一緒になりました。 △は捨てる。という基準 すーさんが、断捨離の話をしていたんですね。すーさんのおうちは、見事に片付いていることで有名です。 ...

ウキウキバージョンアップ

パートナーとの同居開始はどうする?決断した後も、さらにBetterを求めてよい

2024/6/26  

パートナーとの同居を開始しようか? 最近、悩んでいることがあります。 何かというと、パートナーとの同居を始めようか、どうしようかということなんです。正確に言うと、北陸に住む実家の両親のところと、パート ...

ウキウキバージョンアップ 未分類

ココナラでボイトレ受けたら、やっぱりプロは説得力があった話

2024/6/7    オンラインレッスン, ココナラ, プロの指導, ボイストレーニング, 声の出し方, 声の改善, 日常生活の声の使い方, 腹式呼吸

声が届きにくいらしい 今日は、ココナラでボイトレを受けてみた話です。 何かと言うと、企業さん向けの研修講師になれないかと、先輩コーチについて四苦八苦しているんです。その先輩から、のどを使って声を出して ...

ウキウキバージョンアップ

腹落ちが欲しい時には、読むより人に直接聞くが最強

2024/6/7    Duolingo, シャドーイング, ポッドキャスト, リスニング強化, 日常会話, 英語の練習方法, 英語学習, 視覚と聴覚

今日は、英語のリスニングにシャドーイングが最強だとわかった経緯について話そうと思います。 何かと言うと、オンラインのイベントで、翻訳や通訳を仕事にされている方に、旅先で日常会話が聞き取れるようになりた ...

ウキウキバージョンアップ

傾聴力がサッカー選手の選手生命を決める!?

2024/5/20    Jリーグ, Podcast, コミュニケーション, サッカー, スポーツ心理学, チームスポーツ, プロ選手, 主張力, 傾聴力, 長谷部誠

サッカープロ選手に必要なものは? 今日は、podcastを聴いていて、面白いなぁと思ったことがあったので、シェアしたいと思います。リンクはこちらです。 無二のリーダー長谷部誠が残したもの心技体、プロに ...

ウキウキバージョンアップ

「じゃ、何が言いたいの?」って、まるでナイフのように突き刺さります。

2024/5/16    役に立ちたい気持ち, 意図しないことが起きる, 相手を理解したい気持ち, 逆に相手を追い詰める

「じゃ、何が言いたいの?」「じゃ、どうしたいの?」って、よく使いますね。今日は、この言葉について考えます。 この言葉を聞くと、ナイフがのど元に突き付けられるように感じることがあります。 聞き手から見た ...

« Prev 1 2 3 4 … 10 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

ブログ内検索

カテゴリー

  • お客様の声 (7)
  • ウキウキバージョンアップ (39)
  • コーチング (10)
  • コーチングサービスのご案内 (1)
  • メルマガ (5)
  • 健康 (1)
  • 未分類 (6)
  • 笑ってRUN (3)
  • 自己基盤 (25)

いつからでも始められる

RE-START  リスタート

© 2025 RE-START  リスタート