-
-
何かを辞めるときに、理由を探してませんか?
続けていることを意識的に1回休んでみて、気付いたことです。 11か月半、続けたけど 勝間塾というオンラインコミュニティーで、毎週、サポートメールの復習会をイベントを立ててやってました。 2023年1月 ...
-
-
「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士」異質と感じる人の心
2023/12/3 children of deaf adults, deaf, コミュニケーション, コミュニケーションを工夫する, コーダ, デフ・ヴォイス, 人との違い
「デフ・ヴォイス 法廷の通訳士」を読んで、未知の世界を知った話です。 デフ(Deaf)とは 英語で「耳が聞こえない」という意味です。デフ+オリンピックを合わせて、デフリンピックがあることを、今回、初め ...
-
-
LINEの「リマインくん」で、未完了をちょっとずつ減らしてます。
2023/11/12
未完了を忘れる工夫 「〇〇をやらなきゃ!」でも「忘れそうーー(;'∀')」という方。そんな時は、LINEのリマインくんに登録して、未完了を忘れ、エネルギー漏れを防ぎましょう。 未完了は、一生、なくなり ...
-
-
「人類と気候の10万年史」に登場する水月湖の奇跡
70,000年分が、45メートルに。 今日は、「人類と気候の10万年史」というベストセラーでも話題になった、福井県の水月湖について、書こうと思います。 水月湖は、湖の底に堆積物が70,000年分、欠け ...
-
-
匿名さん
【コーチについて】 コメントをお寄せください。 とっこさんは傾聴力、承認力、質問力、フィードバック力、全て兼ね備えた尊敬するコーチです!ありがとうございます! コーチングによって、あなた ...
-
-
体験して、どう感じたか?という観察は、自分軸を見つけるタネ
アシスタントは面白いという軸 今、企業さんに対する研修のアシスタントを始めています。一日、皆さんの変化を見ていると、私も一緒になって楽しめます。 研修アシスタントって楽しいという感情が、私の軸の一つに ...
-
-
敦賀駅直結「ちえなみき」が熱い三つの理由とは
新幹線が福井にやってくる 今日は福井県敦賀駅直結の面白い本屋さんに行ってきた話をしようと思います。 2023.10.5の今日現在、北陸新幹線は、石川県の金沢まで通っているんですが、 来年2024.3. ...
-
-
Zoomでタイマーを表示させ時間管理する方法、ゆるいつながりで解決
棚上げも、時にはいいかも。 今日は、ほったらかしにしていたことが、偶然のキッカケで解決して嬉しかった話です。 何かというと、zoomでイベントをやるときに、画面上に残り時間何分っていうタイマーを表示で ...
-
-
シェアの力。気づきが生まれ、体験が進むzoomフォーカシング・サンガ
2023/10/2 クライアント力, シェアの力, シンプルなコミュニケーション, フォーカシング
自分の中にあることをシェアする 今日は、フラットに自分のことをシェアするだけで、気づきがあると言う話をしようと思います。 先日、一心塾を運営している土江正司さんが開催してくれたオンライン講座に参加して ...
-
-
リズムが崩れて上手くいかない時も、こうすれば復活する
リズムが崩れた! 今日は、リズムが崩れてうまくいかない時は30分の静かな時間を作ってみようという話でをす。 何かというと、先日、スタエフの連続発信が途切れちゃったんです。あぁ、やっちまったと、残念な気 ...