-
-
時間割引率を下げるのは、鶏と卵どっち先か。時間がないことへの解決方法
鶏と卵、どっちが先なんだよ。 勝間和代さんから毎日送られてくるサポートメール。さらっと読んでも定着しないので、勝間塾内で復習会をやってます。今日は、その気づきについて。 時 ...
-
-
サハラ砂漠1,000キロマラソン!の話!人間の限界は自分で決めているのか
2023/6/8 0.2%の改善, サハラ砂漠1000キロマラソン, セルフイメージ, 仲間の力, 北田雄夫, 新しい体験, 日々チャレンジ, 視点が変わる, 飛騨高山ウルトラマラソン
サハラ砂漠1,000キロというマラソンがある 今週末、飛騨高山ウルトラマラソンに参加していきます。100キロのコースと71キロのコースがあって、私は71キロのコースに参加してきます。 が ...
-
-
私が大切にしたい価値観を知った葉月まゆさんのワーク
「満たされた」と感じるのは? 葉月まゆさんの自己理解ワークを体験しました。 自分の価値観や、本当に欲しいと思っているものをピックアップするようなワークです。制限を外して考えてみたり、お金 ...
-
-
超絶苦手な電車の予約。時間割引率を下げるための行動をしてみた。
時間割引率とは 勝間和代さんから送られてくるサポートメールを読んでいます。 先週のお題は、「時間割引率を徹底的に引き下げよう」でした。 時間割引率と言うのは、ちょっと面倒だ ...
-
-
テーマを決めるとき、ゴール設定が決められず、困っています。
2023/6/6 コーチとの関係, コーチング, シンプルなコミュニケーション
テーマは決まった。ゴールはどうする? 明日は、セッションの日(受ける側)だ。さて。何について話そうかな。前日になっても、もやもやとテーマが決まらず、あっちにフラフラ、こっちにフラフラということは、よく ...
-
-
毎朝、毎晩、何かの楽しみを準備しておくことにしたら?
楽しみは何?と聞かれると困る あなたの毎日の楽しみは、なに? こう聞かれて、サクッと答えらえる人は少ないかもしれません。 楽しみ?そんなのないよ。毎日、忙しくて・・。 &n ...
-
-
TIME OFF読後。デフォルトモードネットワークを最大活用せよ!
2023/6/2
休むだけで働いてくれる脳の部位 「TIME OFF~働き方に”生産性”と”創造性”を取り戻す戦略的休息術」の要約を読みました。 簡単に言うと、休んでいるときに働いてくれる脳の部位が、デフォルトモードネ ...
-
-
スタエフで初めて分かった親しみやすさの原理とは
声の影響力って、あなどれない。 2023年5月15日にスタエフを始めてから、毎日発信しています。 スタエフを始めて、初めて分かったことがありました。それは、声を聞き続けると、親しみやすさ ...
-
-
スタエフ始めて、ブログ更新頻度が上がりそうな理由とは?
始める前の悩み スタエフ始めました「リスタートともこ」。 多くの友人がやっているのですが、私には、どうもハードルが高くて。 ①誰もいないのに、一人でしゃべるとか無理。 ②そもそも、しゃべ ...
-
-
エイドを見たら元気が出てきた!飛騨高山ウルトラマラソン
エイドチェックを忘れてた! エントリーした飛騨高山ウルトラマラソンが憂鬱だったんですが、急に元気が出てきました。 飛騨高山ウルトラマラソンが憂鬱じゃなくなる日 憂鬱で仕方ない 飛騨高山ウルトラマラソン ...